最後・・・。

昨日(7月30日(月)大安)地鎮祭 ・ 上棟吉日です。女子は 当社で施工いただきます
F様邸 地鎮祭に参列させていただきました笑顔
地鎮祭は 家を建てる前に行う儀式です。
工事を始める前に その土地を清め そこに住む者の末長い幸せと 繁栄を願い かつ 工事の安全を祈願する
大切な 儀式で ございます
DSCF3119.jpg
地鎮祭の祭壇
 祭壇に お供えするものは・・・
 御神酒 ・ 塩 ・ 米 ・ 水
 山の幸(季節の野菜と果物
 海の幸(尾頭付の魚・スルメ・昆布)などです。
 儀式のはじまり・・・。
DSCF3090.jpg
地鎮祭の一般的な流れは
①修祓(しゅばつ)・・・祭に先立ち 参列者 ・ お供え物を祓い清める儀式。
②降神(こうしん)・・・祭壇にたてた神籬に その土地の神・地域の氏神を迎える儀式。
③献饌(けんせん)・・・神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式。( 酒と水の蓋を取る。)
④祝詞奏上(のりとそうじょう)・・・その土地に建物を建てることを 神に告げ 以後の工事の安全を
                   祈る旨の祝詞を奏上する。
⑤四方祓(しほうはらい)・・・土地の四隅をお祓いをし 清めます。
⑥地鎮(じちん)・・・・刈初(かりそめ)穿初(うがちぞめ)地曳(じびき)等が 行われます。
DSCF3118.jpg
こちらから
まず 東都ハイムを 代表して 建設部長が笹を刈りとります。・・・(これが 刈初の儀(かりそめのぎ)です。)
次に お施主様(ご家族の皆様も) 盛り砂に 鍬(クワ)を入れます。
(これが 穿初の儀(うがちぞめのぎ)です。)
そして 東都ハイムの 建設部長・現場監督 ・ S建設社長様 ・女子で 鋤(スキ)を入れます。
(これが 地曳の儀(じびきのぎ)です。)
※刈初の儀 ・ 穿初の儀 ・ 地曳の儀の 三つの儀式は 『えいっ えいっ えいっ』という掛け声の
もと 動作を三回に分けて行います。
※画像がなくて ごめんなさい
女子は 鋤をもって 盛り砂に 『えいっ えいっ えいっ』って・・・。
ちょっとはずかしかったきゃっ
⑦玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・神前に玉串を奉り拝礼します。(玉串とは 榊に紙垂を付けたものです。)
⑧撤饌(てっせん)・・・酒と水の蓋を閉じ お供え物を下げる。
⑨昇神(しょうしん)・・・神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式。
最後に・・・地鎮祭の式が終了したら お神酒で乾杯します。これを 直会(なおらい)と いいます。
暑かった中 地鎮祭が 行われてゆきましたが 終わった後の皆様のお顔は 真っ赤で・・・
お施主様と一緒に 冷たいお飲み物を配らせていただきました。
( お心遣いに 感謝です。ありがとうございます。)
神職様は 次の地鎮祭の予定が入っているので 手際よく お片づけをし ほっとひと息つく間もなく
つぎの場所へ 移動されて行きました。
( お忙しい中 ありがとうございました。と 心の中で手を合わせお見送りする女子でございました。)
暑かったけど 無事 終わってよかったな~。拍手
そして 建築工事・・・始りますよ~
安全第一。素敵な 「わ・が・家」つくらせていただきます
地鎮祭には 参列しない女子ですが 今回 地鎮祭に参列させていただきました。
F様 ありがとうございました。また お打合せがございますが 宜しくお願い致しますおじぎ
長くなりましたが・・・今日で7月のブログ最後の日となりましたほろり
( きゅ~にしんみり?別れのシーンじゃないんだから・・・っと 一人つっこみ
また 来月も いろ~んな事 書かせていただきます。geta.gif
来月も 宜しくお願い致します。[emoji:e-454][emoji:e-414][emoji:i-189]